魚谷 この製品は高い油水分離機能を持っているので、海難事故などによる海洋の油汚染対策に使われるようになって欲しいと思います。
撥水・撥油・防汚機能は、水や油を弾いて衣服の汚れを防いだり落ちやすくしたりする機能です。建設・土木、製造現場で着用する作業着(ワーキングウェア)には従来から欠かせない機能であることに加え、梅雨~秋にかけて急な豪雨に見舞われることも多くなった昨今では、この機能を備えた多くの商品が販売されるようになりました。しかも、自然環境や人体への影響をゼロにするため、環境配慮型の加工剤や生地構造の工夫で機能を発揮させる新しい開発素材に各社が力を入れているのです。
また、材料の防水加工例としては、絹や綿などの繊維の撥水・防水加工や木材の撥水、皮革防水などです。
(左)無處理 (右)防護處理 無防護處理,石材髒汙破舊
インクカートリッジはプラスチック製のものが多く、加熱などの処理が不要な撥水撥油コーティング剤は好適です。
可依據設備、織物種類、加工製程、應用環境與添加方式的不同調整並於量產前以小量試驗
・コア技術のフッ素ポリマーの合成技術を活かした製品開発:表面機能の技術プラットフォーム
なお、このはじく性質は、ぬれ性を示す接触角であらわされます。接触角とは、液体を固体表面に落としたときにできる液滴のふくらみ(液の高さ)の程度を数値化したものです。具体的には、固体表面に付着した液を横から観察して測定し、固体表面を基準として液滴の端点における液の角度を測定します。
また、インクカートリッジを効率よく使用する、インク噴出ノズルから噴出する量を確実に提供するためには、インクカートリッジ内のインクの付着をなるべく減らすことが必要です。そこで、インクカートリッジの内壁に撥水撥油コーティング剤を塗布して、インクカートリッジ内へのインクの付着を防止しています。
さらに、固体表面に液体が付着した状態を考えてみます。次の図をご覧ください。
残った液剤が白く判別できる新しいコーティング剤です。塗り込んだ面と拭き取った面との差が一重で分かり、抜群の作業性で簡単に... 保護材・保護機器
内容をまとめた解説資料を無料でダウンロードいただけます。ぜひご活用ください。
皮革製品の汚れを落とす【レザークリーナー】と表面を保護す... 保護材・保護機器
水性タイプ 撥水撥油 水またはアルコールで希釈して使用できるタイプです。キュアリング不要です。